12 ,2013
カーディナルスOT勝ち、プレイオフ戦線に生き残り
現地15日、アリゾナ・カーディナルスが敵地でテネシー・タイタンズと対戦。土壇場で追いつかれてオーバー
タイム(OT)に持ち込まれる苦しい展開になるも、37対34で競り勝った。これで9勝5敗と2009年以来のシーズン
勝ち越しを決めたカーディナルスは、NFCワイルドカード争いで2位を1ゲーム差で追走し、プレイオフへの望みを
つないでいる。(NFL JAPAN)
タイタンズは残り試合をどう戦ってゆくのか? ファンはどのようにモチベーションを維持するのが良いのか? シーズン終盤に入りあれこれ考えたりしていたのですが、この試合結果は良かったのではないでしょうか?
それなりに見せ場を作ってファンを楽しませたし(その前に大方のファンは席を立っていたか)、チームの負け越しが確定し、来期のドラフト指名順位を上げることができましたw
「クリスジョンソンの起用法を工夫すべき」とコメントしたオーナー代理、新チームCEOトミースミスの指摘もむなしく、クリスジョンソンは13キャリー40ヤードでほとんどパスプロ要員と化してました。今更何を言ってもあれですが、フィッツのノーハドル(??)、アップテンポ パス・スタイルで戦い抜く道を選んでいます。
そのフィッツは38/56で402ヤード、4TD2INTという結果ですが、400ヤード超えても4TD投げても、大事な局面でINT提供という彼ならではの持ち味は不変でした。
WR陣ではケンドール・ライトが2度目の100ヤード超えレシーブを記録、ネイト・ワシントン、TEデラニー・ウォーカーもがんばっていましたが、ケニー・ブリットが3回もレシーブしました! お気に入りマイケル・プレストンは初TDを決めて見せました。このユニットは将来楽しみです。 ジャスティン・ハンターをチームルール違反でインアクティブ登録したのは大丈夫でしょうか? 最初からWRコーチと相性が悪そうでしたがその線でしょうか?
OL、昨年よりましだったというレベルに留まっています。LT:マイケル・ルース、RT:デビッド・スチュワートもキャリアのピークから下りだしていますね。レビトレは機動力はなかなかですがパワーが不足気味の様子、
C:シュウェンケはまだまだプロの世界に慣れるのに精一杯みたいですし、RG:ドラ1ウォーマック君もこんなレベルではみんな満足できないです。来期以降に期待してます。
DLはジュレル・ケーシーの孤軍奮闘が目立ちました。デリック・モーガンもがんばっているのですがパスラッシュでもっと結果を出して欲しいところです。ラン・ストップはあまり改善されていませんでした。 カーディナルスにランで押され続けました。 若手LBは全然目立ちませんでした。Aエイヤーズ、Zブラウン、どこ行っちゃってたんでしょう? 終盤若手LB:Zグッデンも使われていました。来期がんばってくださいね。
DBはなかなかがんばったんではないでしょうか? コティ・センサボーがフィッツジェラルドにずっとマンマークでついてチームとしては被害を最小限に抑えられたのではないでしょうか? CB陣マッコウティ、バナーも良く対応していました。ルーキー:Bレーウィルソンも少しづつ機会を与えられているようです。SS,FSもまずまずでした。
シーズン終了後チームはどうなるのか? マイク・マンチャックHCの去就は? もうこっちの方に関心が移ってしまっているでしょう。 往年のチーム貢献者軍団をうまく扱ってやってくださいな!
現地15日、アリゾナ・カーディナルスが敵地でテネシー・タイタンズと対戦。土壇場で追いつかれてオーバー
タイム(OT)に持ち込まれる苦しい展開になるも、37対34で競り勝った。これで9勝5敗と2009年以来のシーズン
勝ち越しを決めたカーディナルスは、NFCワイルドカード争いで2位を1ゲーム差で追走し、プレイオフへの望みを
つないでいる。(NFL JAPAN)
タイタンズは残り試合をどう戦ってゆくのか? ファンはどのようにモチベーションを維持するのが良いのか? シーズン終盤に入りあれこれ考えたりしていたのですが、この試合結果は良かったのではないでしょうか?
それなりに見せ場を作ってファンを楽しませたし(その前に大方のファンは席を立っていたか)、チームの負け越しが確定し、来期のドラフト指名順位を上げることができましたw
「クリスジョンソンの起用法を工夫すべき」とコメントしたオーナー代理、新チームCEOトミースミスの指摘もむなしく、クリスジョンソンは13キャリー40ヤードでほとんどパスプロ要員と化してました。今更何を言ってもあれですが、フィッツのノーハドル(??)、アップテンポ パス・スタイルで戦い抜く道を選んでいます。
そのフィッツは38/56で402ヤード、4TD2INTという結果ですが、400ヤード超えても4TD投げても、大事な局面でINT提供という彼ならではの持ち味は不変でした。
WR陣ではケンドール・ライトが2度目の100ヤード超えレシーブを記録、ネイト・ワシントン、TEデラニー・ウォーカーもがんばっていましたが、ケニー・ブリットが3回もレシーブしました! お気に入りマイケル・プレストンは初TDを決めて見せました。このユニットは将来楽しみです。 ジャスティン・ハンターをチームルール違反でインアクティブ登録したのは大丈夫でしょうか? 最初からWRコーチと相性が悪そうでしたがその線でしょうか?
OL、昨年よりましだったというレベルに留まっています。LT:マイケル・ルース、RT:デビッド・スチュワートもキャリアのピークから下りだしていますね。レビトレは機動力はなかなかですがパワーが不足気味の様子、
C:シュウェンケはまだまだプロの世界に慣れるのに精一杯みたいですし、RG:ドラ1ウォーマック君もこんなレベルではみんな満足できないです。来期以降に期待してます。
DLはジュレル・ケーシーの孤軍奮闘が目立ちました。デリック・モーガンもがんばっているのですがパスラッシュでもっと結果を出して欲しいところです。ラン・ストップはあまり改善されていませんでした。 カーディナルスにランで押され続けました。 若手LBは全然目立ちませんでした。Aエイヤーズ、Zブラウン、どこ行っちゃってたんでしょう? 終盤若手LB:Zグッデンも使われていました。来期がんばってくださいね。
DBはなかなかがんばったんではないでしょうか? コティ・センサボーがフィッツジェラルドにずっとマンマークでついてチームとしては被害を最小限に抑えられたのではないでしょうか? CB陣マッコウティ、バナーも良く対応していました。ルーキー:Bレーウィルソンも少しづつ機会を与えられているようです。SS,FSもまずまずでした。
シーズン終了後チームはどうなるのか? マイク・マンチャックHCの去就は? もうこっちの方に関心が移ってしまっているでしょう。 往年のチーム貢献者軍団をうまく扱ってやってくださいな!
- 関連記事
-
- 12月5日(木) 対コルツ戦スナップカウント 他 (2019/12/05)
- 12月2日(月) NFL2019シーズン第13週 インディアナポリスコルツ戦 (2019/12/02)
- 11月30日(土) インジュリーレポート ~コルツ戦を前に (2019/11/30)
- 11月29日(金) タイタンズ ロスタームーブ アップデート (2019/11/29)
- 11月25日(月)NFL2019シーズン第12週 ジャクソンビルジャガーズ戦 (2019/11/25)
- 11月11日(月)NFL2019シーズン第10週 カンサスシティチーフス戦 (2019/11/11)
- 11月4日(月) NFL2019シーズン第9週 カロライナパンサーズ戦 (2019/11/04)
テーマ : テネシー・タイタンズ ジャンル : スポーツ