05 ,2019
NFLではOTAが始まっています。 ルーキーとベテランが集う最初の練習時期です。テネシータイタンズでは今週火、水曜で実施されます。ここからチームは練習を重ね、ロスターメンバーを決定し、待望のシーズンへ突入していくのですね。
ンダムコンスーさんがタンパベイバッカニアーズと1年契約を今日まとめたようですが、まだまだ有力フリーエージェントがここまでの段階で契約を控えている状態ではあります。そんなまだピースが埋まっていないような時期ではありますが、我らがテネシータイタンズのロスター構成を想像してみます。
<オフェンス>
QB: マーカスマリオタ、ライアンタネヒル、ローガンウッドサイド
今年こそマリオタに大活躍してもらいたいと願って止みませんが、私の脳内では“ハッピーエンディングシナリオ”が思い描けなくて不安でなりません。マリオタのタイタンズでのラストシーズンとならないように....今回はQBを3名登録するとのことで、やはり先発、2本目の怪我を心配していそうです。
RB: デリックヘンリー、ディオンルイス、デビッドフルーレン、(ジェレミーマクニコルス、ダリルドーキンス、アレックスバーンズ)
デリックヘンリー中心の構想ではありますが、大きな変化はなさそう。UDFAのアレックスバーンズが食い込んでくるか注目です。RB組のOTA初日はパスレシーブ練習が多めだったそうです。 ヘンリー一人に負荷をかけ過ぎないようお願いします。
WR: コリーデイビス、A.J.ブラウン、アダムハンフリーズ、タイワンテイラー、タジャエシャープ、(コディホリスター、ジャレントリバー、ダリウスジェニングズ、キャメロンバッソン、UDFAアンソニーラトリフウィリアムス)
このポジションはロスターバトルの最激戦区になっています。残れるのはおそらく5,6名枠、今後大注目です。今年はそれなりにWRのデプスに厚みが増したように感じます。コリーデイビス、タイワンテイラー、タジャエシャープらはマリオタとの連携も深まり、更なる成長を期待したいところです。そこにスロットWRのアダムハンフリーズ、怪物ルーキー?A.J.ブラウンが加わるので大いに期待したいです。
TE: デラニーウォーカー、ジョンヌスミス、アンソニーファークサー、マイコールプルイット、(コールウィック、キーストウブリッジ)
デラニーウォーカーとジョンヌスミスの復調具合にかかっていると言っても良いTEグループ。昨シーズンはアンソニーファークサー、マイコールプルイットが終盤良い働きを見せてくれました。先の二人に追いつくチャンスもあろうかと思うので、がんばってほしいです。
OL: テイラーリーワン、ロジャーサフォールド、ベンジョーンズ、ケビンパンフィル、デニスケリー、(ジャックコンクリン、コリーレビン、ネイトデイビス、タイラーマーズ、アーロンスティニー、ヒロニスグラス)
LG、RGが抜けて、Cも先発が決まっていないOL。テイラーリーワン、デニスケリー(ジャックコンクリンの代役から先発へ昇格した位置付けになっている)の両OTの内側は、LG:ベテランFAサフォールド、新C:(ベンジョーンズ、コリーレビン、ヒロニスグラス?)、RG:(ケビンパンフィル(昨シーズンは不幸な怪我でIR生活でした)、ネイトデイビス、ジャミルダグラス)がポジションを争います。
うーんどうなんでしょうか? GMはFAやドラフトでOLを補強しましたが、私はまだまだ不安/不満です。やはりCが安定しないとOLは安定しないのではないでしょうか? タイタンズオフェンスの核となるユニットですから、しっかり構築してもらわないといけません。1試合で11被サックなんて2度とごめんです。キースカーターOLコーチ、よろしくお願いしますよ!
<ディフェンス>
DE: ジュレルケーシー、キャメロンウェイク、ダクアンジョーンズ、ブレントアーバン、(マットディッカーソン)
DT: オースチンジョンソン、ディーライナー、、ジェフリーシモンズ、(アイザイアマック)
FAでキャメロンウェイク、ブレントアーバン、ドラフトではジェフリーシモンズと強力な補強を施しています。 ジェフリーシモンズは大切に育てなければいけませんし、彼が戦力になるまで、もう1枚強力な駒が欲しいところです。 UDFAから掘り出し物が出現してほしいですが....
OLB: ハロルドランドリー、シャリフフィンチ、カマレイコレア、ラトロイルイス、デアンドレウォーカー、(ギメルプレジデント、デリックロバーソン)
若手の成長に期待がかかるOLBユニット。今年はいよいよ”マルチフロント”ベースのシステムへ進化させるでしょうし、ディーンピーズDCの手腕に期待がかかります。
LB: ジャイオンブラウン、ウェズリーウッドヤード、ラシャーンエバンス、ナイジェルハリス、ダレンベイツ、(デビッドロング、ライリーブロー)
成長著しいジャイオンブラウン、ラシャーンエバンスが主力となるでしょう。ウェズリーウッドヤードもまだまだ働けるでしょうし、頼もしいユニットになりそうですね。QBへのプレッシャーやパスカバーでも守備に貢献してくれそうです。
CB: マルコムバトラー、アドリージャクソン、ローガンライアン、ラショーンシムズ、ケニースデューデン、タイスミス、(マイクジョードン、ジョシュアカル)
数年前に比べると格段と戦力強化が進んできたポジションです。昨シーズンの序盤はマルコムバトラーの低パフォーマンスに頭を抱えたものですが、その後キッチリ持ち直してくれました。ここは新戦力が簡単に食い込めないハードルの高さを誇っています。
DB/S: ケビンバイアード、ケニーバッカーロ、アマニフッカー、デーンクルーシャンク、(ダモンウェブ、、ラダリウスウィレイ)
今やタイタンズ守備のリーダーを担うバイアードに昨シーズン加わったケニーバッカーロは良く働いてくれました。そこに新人アマニフッカーをドラフトで獲得。即戦力になると前評判が高いようです。 クルーシャンクもSTで活躍していますし、2年目の今年は成長した姿を見せてくれるでしょう。
ST: ライアンサコップ、ブレットカーン、ビューブリンクリー、ダリウスジェニングズ
キッカーは今年もサコップの模様。昨シーズン後半は少し不安定さが見えましたが大丈夫でしょうか? ブレットカーンはプロボウラーの名に恥じない良いパフォーマンスを発揮しています。今年も安心して任せられることでしょう。WRダリウスジェニングズのリターンは素晴らしいパフォーマンスを随所に見せてくれました。今年も欠かせない人材だと思いますが、さて如何に?
アーサースミスOC
タイタンズオフェンスはもうこの人にかかっています。プレイコールも任されたようですし、どうなるのでしょう? TEコーチ時代のようにフィールドで指揮をするのか?前任者のマットラフルールのようにコーチングボックスからなのか?試してみるそうです。前任者は前半のプレイコールや勝負どころの判断はミスが多かったですし、初年度でも、どんと構えて戦ってほしいです。大丈夫ですよね。キングのDNAを持つ男ですもの!
現時点のNFLパワーランキングでは、19位~25位あたりに位置しているようです。AFC南地区の順位予想では3,4位がほとんど。 ここまでタイタンズが低評価な理由は、マリオタの怪我しやすさ、プアなオフェンス、新OCの才能未知数、パスラッシュの弱い守備、このあたりかと思われます。
今年のテネシータイタンズの目標は明確だと思います。 ”インディアナポリスコルツに2勝する”これしかありません。これを達成すれば自ずと地区優勝も見えてくるでしょう。 全力で取り組んでください!
元タイタンズにも在籍していたネイトワシントンが、タンパベイバッカニアーズでコーチングスタッフとして新たな人生を始めるそうです。おめでとうございます。頑張ってください。
ンダムコンスーさんがタンパベイバッカニアーズと1年契約を今日まとめたようですが、まだまだ有力フリーエージェントがここまでの段階で契約を控えている状態ではあります。そんなまだピースが埋まっていないような時期ではありますが、我らがテネシータイタンズのロスター構成を想像してみます。
<オフェンス>
QB: マーカスマリオタ、ライアンタネヒル、ローガンウッドサイド
今年こそマリオタに大活躍してもらいたいと願って止みませんが、私の脳内では“ハッピーエンディングシナリオ”が思い描けなくて不安でなりません。マリオタのタイタンズでのラストシーズンとならないように....今回はQBを3名登録するとのことで、やはり先発、2本目の怪我を心配していそうです。
RB: デリックヘンリー、ディオンルイス、デビッドフルーレン、(ジェレミーマクニコルス、ダリルドーキンス、アレックスバーンズ)
デリックヘンリー中心の構想ではありますが、大きな変化はなさそう。UDFAのアレックスバーンズが食い込んでくるか注目です。RB組のOTA初日はパスレシーブ練習が多めだったそうです。 ヘンリー一人に負荷をかけ過ぎないようお願いします。
WR: コリーデイビス、A.J.ブラウン、アダムハンフリーズ、タイワンテイラー、タジャエシャープ、(コディホリスター、ジャレントリバー、ダリウスジェニングズ、キャメロンバッソン、UDFAアンソニーラトリフウィリアムス)
このポジションはロスターバトルの最激戦区になっています。残れるのはおそらく5,6名枠、今後大注目です。今年はそれなりにWRのデプスに厚みが増したように感じます。コリーデイビス、タイワンテイラー、タジャエシャープらはマリオタとの連携も深まり、更なる成長を期待したいところです。そこにスロットWRのアダムハンフリーズ、怪物ルーキー?A.J.ブラウンが加わるので大いに期待したいです。
TE: デラニーウォーカー、ジョンヌスミス、アンソニーファークサー、マイコールプルイット、(コールウィック、キーストウブリッジ)
デラニーウォーカーとジョンヌスミスの復調具合にかかっていると言っても良いTEグループ。昨シーズンはアンソニーファークサー、マイコールプルイットが終盤良い働きを見せてくれました。先の二人に追いつくチャンスもあろうかと思うので、がんばってほしいです。
OL: テイラーリーワン、ロジャーサフォールド、ベンジョーンズ、ケビンパンフィル、デニスケリー、(ジャックコンクリン、コリーレビン、ネイトデイビス、タイラーマーズ、アーロンスティニー、ヒロニスグラス)
LG、RGが抜けて、Cも先発が決まっていないOL。テイラーリーワン、デニスケリー(ジャックコンクリンの代役から先発へ昇格した位置付けになっている)の両OTの内側は、LG:ベテランFAサフォールド、新C:(ベンジョーンズ、コリーレビン、ヒロニスグラス?)、RG:(ケビンパンフィル(昨シーズンは不幸な怪我でIR生活でした)、ネイトデイビス、ジャミルダグラス)がポジションを争います。
うーんどうなんでしょうか? GMはFAやドラフトでOLを補強しましたが、私はまだまだ不安/不満です。やはりCが安定しないとOLは安定しないのではないでしょうか? タイタンズオフェンスの核となるユニットですから、しっかり構築してもらわないといけません。1試合で11被サックなんて2度とごめんです。キースカーターOLコーチ、よろしくお願いしますよ!
<ディフェンス>
DE: ジュレルケーシー、キャメロンウェイク、ダクアンジョーンズ、ブレントアーバン、(マットディッカーソン)
DT: オースチンジョンソン、ディーライナー、、ジェフリーシモンズ、(アイザイアマック)
FAでキャメロンウェイク、ブレントアーバン、ドラフトではジェフリーシモンズと強力な補強を施しています。 ジェフリーシモンズは大切に育てなければいけませんし、彼が戦力になるまで、もう1枚強力な駒が欲しいところです。 UDFAから掘り出し物が出現してほしいですが....
OLB: ハロルドランドリー、シャリフフィンチ、カマレイコレア、ラトロイルイス、デアンドレウォーカー、(ギメルプレジデント、デリックロバーソン)
若手の成長に期待がかかるOLBユニット。今年はいよいよ”マルチフロント”ベースのシステムへ進化させるでしょうし、ディーンピーズDCの手腕に期待がかかります。
LB: ジャイオンブラウン、ウェズリーウッドヤード、ラシャーンエバンス、ナイジェルハリス、ダレンベイツ、(デビッドロング、ライリーブロー)
成長著しいジャイオンブラウン、ラシャーンエバンスが主力となるでしょう。ウェズリーウッドヤードもまだまだ働けるでしょうし、頼もしいユニットになりそうですね。QBへのプレッシャーやパスカバーでも守備に貢献してくれそうです。
CB: マルコムバトラー、アドリージャクソン、ローガンライアン、ラショーンシムズ、ケニースデューデン、タイスミス、(マイクジョードン、ジョシュアカル)
数年前に比べると格段と戦力強化が進んできたポジションです。昨シーズンの序盤はマルコムバトラーの低パフォーマンスに頭を抱えたものですが、その後キッチリ持ち直してくれました。ここは新戦力が簡単に食い込めないハードルの高さを誇っています。
DB/S: ケビンバイアード、ケニーバッカーロ、アマニフッカー、デーンクルーシャンク、(ダモンウェブ、、ラダリウスウィレイ)
今やタイタンズ守備のリーダーを担うバイアードに昨シーズン加わったケニーバッカーロは良く働いてくれました。そこに新人アマニフッカーをドラフトで獲得。即戦力になると前評判が高いようです。 クルーシャンクもSTで活躍していますし、2年目の今年は成長した姿を見せてくれるでしょう。
ST: ライアンサコップ、ブレットカーン、ビューブリンクリー、ダリウスジェニングズ
キッカーは今年もサコップの模様。昨シーズン後半は少し不安定さが見えましたが大丈夫でしょうか? ブレットカーンはプロボウラーの名に恥じない良いパフォーマンスを発揮しています。今年も安心して任せられることでしょう。WRダリウスジェニングズのリターンは素晴らしいパフォーマンスを随所に見せてくれました。今年も欠かせない人材だと思いますが、さて如何に?
アーサースミスOC
タイタンズオフェンスはもうこの人にかかっています。プレイコールも任されたようですし、どうなるのでしょう? TEコーチ時代のようにフィールドで指揮をするのか?前任者のマットラフルールのようにコーチングボックスからなのか?試してみるそうです。前任者は前半のプレイコールや勝負どころの判断はミスが多かったですし、初年度でも、どんと構えて戦ってほしいです。大丈夫ですよね。キングのDNAを持つ男ですもの!
現時点のNFLパワーランキングでは、19位~25位あたりに位置しているようです。AFC南地区の順位予想では3,4位がほとんど。 ここまでタイタンズが低評価な理由は、マリオタの怪我しやすさ、プアなオフェンス、新OCの才能未知数、パスラッシュの弱い守備、このあたりかと思われます。
今年のテネシータイタンズの目標は明確だと思います。 ”インディアナポリスコルツに2勝する”これしかありません。これを達成すれば自ずと地区優勝も見えてくるでしょう。 全力で取り組んでください!
元タイタンズにも在籍していたネイトワシントンが、タンパベイバッカニアーズでコーチングスタッフとして新たな人生を始めるそうです。おめでとうございます。頑張ってください。
"We want to move the needle. We want to go from being known as a good football team to being a great football team."
— Tennessee Titans (@Titans) May 22, 2019
Take the next step with the #Titans on the journey toward excellence.
Igniting the Fire: "Good to Great"
The Prelude | Wednesday 7 PM CT pic.twitter.com/dMOyq5dNPK
- 関連記事
-
- 12月10日(火) "CODE BLUE"発令でました! (2019/12/10)
- 12月9日(月) NFL2019シーズン第14週 オークランドレイダース戦 (2019/12/09)
- 12月5日(木) 対コルツ戦スナップカウント 他 (2019/12/05)
- 12月2日(月) NFL2019シーズン第13週 インディアナポリスコルツ戦 (2019/12/02)
- 11月30日(土) インジュリーレポート ~コルツ戦を前に (2019/11/30)
- 11月29日(金) タイタンズ ロスタームーブ アップデート (2019/11/29)
- 11月25日(月)NFL2019シーズン第12週 ジャクソンビルジャガーズ戦 (2019/11/25)
テーマ : テネシー・タイタンズ ジャンル : スポーツ